北海道・札幌でパスポートの申請・取得方法を徹底解説!!

札幌のフィリピン専門留学エージェント、サンフレンズは手数料無料の留学センターです。
フィリピン留学からオーストラリア留学など2か国留学はお任せください。

留学や旅行で海外へ行くために、必要なパスポートですが、初めての取得・更新には不安がありますよね。

本記事ではスムーズにパスポートを取得するために、パスポートの取り方をわかりやすく徹底解説します!!

外部リンク札幌で英会話を習って海外旅行をもっと充実させませんか?

パスポートって何?

パスポートは日本国政府が発給する公文書。

渡航者の国籍・身分を証明し、有事の際に外国政府に対して保護を要請する大切な身分証明書です。

したがって、パスポートは海外旅行者にとって命の次に大事なものとなります!

世界で通用する身分証明書であり、パスポートが無ければ日本から出国・外国へ入国することができないため、0歳の赤ちゃんでも取得しなければなりません。

いつパスポートが必要なの?

空港での入出国審査

ビザ(査証)の申請時

国際線やホテルへのチェックイン時

 

上記の通り、海外生活中の身分証明書としてパスポートは無くてはならないものです。

この他にも、レンタカーやレンタルバイクを借りるときなど、パスポートの提示が求められる場合がありますので、渡航の際にはパスポートのコピーを2枚程用意しておくと良いでしょう。

パスポートの取得費用

パスポートの種類は、5年間有効な青い旅券と、10年間有効な赤い旅券2種類があります。

それぞれ対象となる年齢と取得費用が異なるので下の表を参考にしてください。

なお、収入印紙と都道府県の収入証紙をパスポートセンターで購入し、パスポート受取の際に費用を支払います。

 

パスポートの種類 取得費用 対象となる方
10年間有効 16,000円 20歳以上
5年間有効 11,000円 12歳以上
6,000円 0~11歳まで

パスポートの有効期限に応じて2種類の費用がありますので、海外へ行く頻度で選ぶとよいでしょう。

では、北海道でパスポートを申請するにはどこへ行けばよいでしょうか?

パスポート申請できる場所

パスポートの申請は各市町村ごとに、パスポート窓口へ権限移譲している場合があるので、最寄りの市町村のパスポート申請窓口をご利用ください。

札幌に住民登録されている方は、札幌駅付近のアスティ45の4階にある北海道パスポートセンターにてパスポートの取得申請ができます。

札幌でパスポート申請できる場所はアスティ45
住所:札幌市中央区北4条5丁目
TEL:011-219-3388
申請受付:月~金(9時~16時30分)
受取可能時間:月~金(9時~16時30分)
日(9時~17時)
休業日:土曜日、祝日及び年末年始

北海道で申請できる方は、道内に住民登録または居所がある方です。

また、パスポート発給の権限を委譲した市町村に住民登録されている方の申請・受取は市町村が窓口となります。

北海道のパスポート出張窓口一覧

市町村 パスポート申請窓口
函館市 渡島総合振興局パスポート申請窓口
江差町 檜山振興局パスポート申請窓口
倶知安町 後志総合振興局パスポート申請窓口
岩見沢市 空知総合振興局パスポート申請窓口
旭川市 上川総合振興局パスポート申請窓口
留萌市 留萌振興局パスポート申請窓口
稚内市 宗谷総合振興局パスポート申請窓口
網走市 オホーツク総合振興局パスポート申請窓口
室蘭市 胆振総合振興局パスポート申請窓口
浦河市 日高振興局パスポート申請窓口
帯広市 十勝総合振興局パスポート申請窓口
釧路市 釧路総合振興局パスポート申請窓口
根室市 根室振興局パスポート申請窓口

パスポート取得の流れ

書類をそろえる

申請する

受領する

パスポート取得の流れは上記の3ステップ。必要書類がそろえば、申請・受領は30分~60分で完了します。

それでは、ステップ①から③まで、それぞれのポイントについて説明します!

①書類をそろえる

まずは、パスポート申請に必要な書類をそろえましょう!

必用書類 手に入れる場所 備考
一般旅券発給申請書 パスポートセンター、市役所・区役所の戸籍住民課、大通サービスコーナー パスポートセンターで手に入るので、パスポート申請時にその場で記入することができます。
住民票の写し 住民票を置いている市区町村の役所・コンビニ(マイナンバーカード必要) 発行日から6ヶ月以内(道外に住民登録がある方)
戸籍謄本(抄本) 本籍地の市区町村の戸籍係 発行日から6ヶ月以内(パスポート更新の際、氏名・本籍に変更がない方は省略可能)
前回取得したパスポート 残存期間1年以内から更新可能
証明写真 定められた規格の写真が必要
本人確認書類 運転免許証、マイナンバーカードなど

【2023年更新】令和5年3月27日から申請時の戸籍確認書類が「戸籍謄本」のみになりました。

また、申請手続きが一部オンライン化され、切り替え申請などがマイナポータルから可能になりました。当面は道の窓口のみです。→詳しくはこちら

初めて北海道でパスポートを申請する方は、一般旅券発給申請書(1通)、戸籍謄本または抄本(1通)、パスポート用写真(1枚)、そして本人確認のための書類が必要な書類になります。

現在お持ちのパスポートの有効期限が残り1年に迫った場合は、本籍や氏名に代わりが無ければ、一般旅券発給申請書(1通)、パスポート用写真(1枚)、現在お持ちのパスポートのみで切り替え申請ができます。

その他、前回取得したパスポートの有効期限が切れた場合や本籍地が変わった場合など、申請に必要な書類がそれぞれのケースで異なりますので、以下の表をご確認ください。

一般旅券発給申請書

【2023年更新】令和5年3月27日から申請書が新しい様式に変更されました。

一般旅券発給申請書はパスポートセンターにあるので、申請日当日に記入することができます

パスポートセンターに申請書記入例があるので、そちらを参考に記入するとよいでしょう。

戸籍謄本または戸籍抄本

初めてパスポート申請をする際に申請より6ヶ月までに発給されたものが1通必要です。

ただし、有効期限内にパスポートを切り替える場合で、氏名・本籍地に変更がない方は必要ありません。

 

なお、戸籍謄本の提出が不要な方であっても、申請書には本籍を番地まで記入する必要がありますので、事前に本籍を確認してください。

また、同一戸籍内の家族が複数名同時に申請する場合は、1通の戸籍謄本で申請できます。

前回取得したパスポート(更新時)

有効期限内の旅券(残存期間1年未満)を切り替える場合に必要となります。

新しいパスポートを受け取る際に穴あけをして返却されます。お手元に古いパスポートが無い場合は、窓口にその旨を申し出てください。

 

パスポート用の写真1

45mm×横35mmの縁なし・無背景など国際基準に従い、定められた規格の写真が必要です。

頭頂から顎まで34±2ミリメートルなど基準を満たせば、ご自身で事前に用意して申請することも可能です。

その際には、パスポートセンターでサイズに合わせてカットしてくれますので、以下の「旅券用提出写真についてのお知らせ」をご確認の上写真を用意してください。

併せて読みたい:「証明写真を日本で用意するおススメの方法!」

 

本人確認の書類

運転免許証、マイナンバーカードの原本(通知カード不可)があれば1点のみで問題ありません。

そのほか、次の本人確認書類は原本があれば1点の提示のみで申請可能です。

1点の提示で良い本人確認書類
○日本国旅券(有効または失効後6か月以内のもの) ○運転免許証 ○船員手帳 ○海技免状 ○小型船舶操縦免許証 ○猟銃・空気銃所持許可証 ○戦傷病者手帳 ○宅地建物取引士証 ○電気工事士免状 ○無線従事者免許証 ○認定電気工事従事者認定証 ○特殊電気工事資格者認定証 ○耐空検査員の証 ○航空従事者技能証明書 ○運航管理者技能検定合格証明書 ○動力車操縦者運転免許証 ○教習資格認定証(猟銃の射撃教習を受ける資格認定証) ○検定合格証(警備員に関するもの) ○写真付きの官公庁職員身分証明書(特殊法人を含む)  ○マイナンバーカード(又は写真付きの住民基本台帳カード) ○写真付きの身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされているもの) ○運転経歴証明書(交付年月日がH24.4.1.以降のもの)

上記の書類が無い場合は、次のAとBの本人確認書類から2点の組み合わせで申請する必要があります。

A+Aの組み合わせかA+Bの組み合わせが必要ですが、B+Bの組み合わせは不可となりますのでご注意ください。

例えば、「健康保険証+年金手帳」の組み合わせはOKですが、「母子手帳+中学校の生徒手帳」の組み合わせでは申請できません。

A(2点の提示で良い本人確認書類)
○健康保険証 ○国民健康保険証 ○船員保険証 ○共済組合員証
○後期高齢者医療被保険者証 ○介護保険被保険者証 ○国民年金手帳(証書) ○厚生年金手帳(証書) ○船員保険年金手帳(証書) ○共済組合年金証書 ○恩給証書 ○印鑑登録証明書(6か月以内発行のもの。登録印鑑も持参)
B(Aと組み合わせて提示できる本人確認書類)
○本籍地の市町村発行の身分証明書(6カ月以内発行のもの) ○生活保護受給証明証(6カ月以内発行のもの) ○母子健康手帳(経産婦、妊娠中の方) ○写真付きの身体障害者手帳(写真貼替え防止がなされていないもの) ○被爆者健康手帳 ○自衛官診療証 ○高齢受給者証 ○医療受給者証((重度)心身障害・ひとり親(母子・父子)家庭・乳幼児・特定疾患) ○在学証明書(学校教育法第1条に規定する学校発行のもの) ○資格証明書(国務大臣または都道府県知事発行のもの) ○写真付きの身分証明書(氏名の確認ができるもの。学生証、社員証など) ○失効旅券(失効後6か月以上を経過したもの) ○中学校の生徒手帳(学校長印の押印があるもの、写真付きでなくても可)

②パスポートを申請する

ここまでで、必要書類の準備が整いました!

アスティ45の申請受付は月曜~金曜の9時~16時30分までとなっていますので、受付時間内に必要書類を持って窓口へ行きましょう。

番号札を受け取り、番号が呼ばれたら窓口にて手続きを進めます。

パスポートセンター入口の証明写真スタジオを利用の方は、10分ほどで写真が出来上がるので先に撮影を済ませておくと良いでしょう。

パスポートセンターでの所要時間は混み具合によりますが30分~60分。

黄色いパスポートの引換証を受け取り1週間後に再びパスポートセンターにてパスポートを受け取ります。

③受領する(パスポートの受取について)

パスポート申請後、土日を除いて6日間以降にパスポートを受けとります。

アスティ45のパスポートセンターの受付時間は月曜日~金曜日の9時~16時30分までですが、パスポートの受取は日曜日の9時~17時まで対応しています。

休業日は土曜日、祝日及び年末年始となっていますので受取可能な日時にパスポートを受け取りに行ってください。

さて、受け取りの際に必要なのは以下の3点となります。

パスポート受取時に必要なもの 説明
・引換証 パスポート申請時に受け取る
・印鑑 認印は可。スタンプ印、ゴム印は不可
・収入証紙 収入証紙はアスティ45で入手可能

 

 まず、パスポートセンター入口の証明写真スタジオにて、収入印紙・収入証紙を購入します。

5年用か10年用か聞かれますので、該当の有効期限を伝えればすぐに印紙と証紙の支払ができます。

こちらの例は10年用パスポートの更新となりますが、このように引換証へ14,000円分の収入印紙、2,000円分の収入証紙を張ります。

収入証紙にしっかりと消印を押印し、全ての準備は完了です。

印紙と証紙の準備ができましたら、受取カウンターのトレイに引換証を置き名前が呼ばれるのを待ちます。

受け取りの所要時間は30分程度を見ておくと良いでしょう。

新しいパスポートの交付と同時に、古いパスポートは穴あけ処理をされて返却されます。

これから、様々な国の入国スタンプを集めることを楽しんでください!!
外部リンク札幌で英会話を習って海外旅行をもっと充実させませんか?

 

サンフレンズ留学センターは地域に密着した留学サポートを行う留学エージェントです。

パスポートの取得から航空券の手配までトータルサポートを行いますので、格安で英語を伸ばせるアジアへの語学留学にご関心ある方はいつでもご連絡ください!